マツエクをしていると、「オイルクレンジングは使わないでくださいね」と言われたことはありませんか?
これは、マツエクのグルーと呼ばれる接着剤が溶けて、マツエクが取れやすくなるからといわれていますよね。
オイルクレンジングだけでなく、そもそも「油分が入っているものは使わない方が良い」と意見もあります。
coyori美容液はオイルなので、当然油分が入っていますよね。

coyori美容液オイルがマツエクをしていても使えるかどうかについて、調べてみました。
マツエクを長持ちさせるには、油分に気をつけるだけではなく、洗顔方法も重要ですよ!
洗顔のポイントについてもまとめていますので、参考にしてくださいね。
目次
coyori美容液オイルはマツエクをしていても使えるの?
coyori美容液オイルはマツエクをしている方でも、問題なく使うことができます。
公式サイトにも、次のように記載されています。
Q:マツゲエクステをしているが、美容液オイルを使用しても大丈夫ですか?
A:まつげエクステの種類や、個人差にもよりますが、オイルクレンジング等に使われるオイルとは異なる為、ご使用していただいても問題はございません。
あくまで、商品の性質によるものなので、ご不安でしたら、ご使用はお控え頂いたほうが、よろしいかと思われます。
「オイルクレンジング等に使われるオイルとは異なる為」というのは、界面活性剤や鉱物油のことを指しているのだと思われます。
というのも、最近は「マツエクOK」のクレンジングオイルが増えてきていますよね。
マツエクOKのクレンジングオイルの特徴として、
- 界面活性剤の使用量が少ない
- 石油系界面活性剤を使っていない
- オイルの純度が高い
といったものがあります。

マツエクしててもOKとは言うものの、ホントに大丈夫??
マツエクOKって言ってから使ったのに、「マツエクが曲がった」「マツエクが取れた」なんてことになったら悲しいですよね。
もし心配な場合は、

「油分はグルーの大敵」と言われていますので、できれば目元に触れるのを避けて使った方が良いですね。
ちなみに、化粧水や乳液でも油分が含まれているものがありますが、同じようにグルーに悪影響を及ぼす可能性がありますので、目元回りは避けながら使用するのがベストです。
マツエクを長持ちさせるには洗顔方法も重要!
油分の入っているものの使用を控えるのも重要ですが、同じように大切なのが洗顔のやり方です。
ポイントは、
- ゴシゴシこすらず、丁寧に洗う
- コットンやシートを使うときは繊維の細かいものを使う
- 熱いお湯は使わず、ぬるま湯か水で洗う
- シャワーは顔に当てないようにする
- 洗顔後に塗れたままで放置せず、ドライヤーの冷たい風で乾かす

<まとめ>マツエクをしていてもcoyori美容液オイルは使える?

- coyoriはマツエクしていてもOK
- 目元回りは避けながら使ったほうが良い
- マツエクを長持ちさせるには洗顔方法も重要
マツエクを長持ちさせることも重要ですが、お肌の乾燥や小じわ、シミやたるみをなんとかするのも重要ですよね。
なので、マツエクのことはほどほどに気にしておいて、目元回りには気をつけながらスキンケアをした方が良いですね。
購入前に必ずチェック!